実は危険な食いしばり
- info450379
- Apr 25, 2023
- 1 min read
Updated: May 9, 2023
こんにちは✨
歯科検診で「食いしばりをしている」と
声をかけられたことはありませんか?

放っておくと咬筋が発達してエラが張ったように見えたり、
頭痛や肩こり、歯周病の促進、顎の動きなど
体にまで影響が及びます😢
また、歯に負担がかかってセラミックや詰め物が
割れてしまう原因にもなります😭

主にストレスや疲れが原因として食いしばりに現れますが
どのように改善すれば良いのでしょうか??


一例をご紹介いたします🌼
✅マウスピースをつける
✅筋肉をほぐす
✅枕を変えてみる
✅噛み合わせを治す
✅咬筋へボトックスを打つ
大切な歯や健康を守るために、当てはまる方は見直してみるといいかもしれません😊
特におすすめなのはマウスピースです!

当クリニックではナイトガードなどのマウスピースの作成も行っております!
目的別に3種類取り扱っています。
✅歯ぎしりや食いしばりから守る
ナイトガード...片顎5,000円
✅睡眠時無呼吸症候群用マウスピース
スリープスプリント...20,000円
✅接触するスポーツや、ウェイトトレーニング等の
時に使用し歯を守る
スポーツマウスガード...15,000円
比較的安価で取り入れられるので、ぜひご検討ください✨
Comments